ボツリヌス療法について

ボツリヌス療法(ボトックス注射)とは

ボツリヌス療法とは、ボツリヌス菌が作り出す天然のタンパク質(ボツリヌストキシン)を有効成分とするお薬を筋肉に注射し、筋肉を緊張させている神経の働きを抑える治療法です。
現在、「眼瞼けいれん」、「片側顔面けいれん」、「上下肢の痙縮」、「痙性斜頸」などに対して保険治療が認められています。

痙縮(けいしゅく)とは

脳卒中などの後遺症としてみられる運動障害のひとつに痙縮(けいしゅく)という症状があります。医学的には『筋伸張反射が過敏になり筋緊張が病的に亢進する状態』とされています。主な症状として、後遺症のある麻痺側で筋肉に力が入りすぎて「手指が握ったまま開きにくい」、「肘が曲がったまま戻りにくい」、「足先が裏側に曲がってしまし歩きにくい」といった症状がみられます。わずかな刺激で筋肉に異常な力(筋伸張反射)が入るため、動かしにくいだけでなく、眠れないことや痛みの原因にもなります。

ボツリヌス療法とリハビリテーション

痙縮治療において、ボツリヌス療法にリハビリテーションを併用することでより高い治療効果が期待できます。ながしま脳神経外科リハビリクリニックでもボトックスの吸収率を促進するためにボトックスを腕や足に注射してから3時間以内に痙縮で硬くなった関節を動かすリハビリテーションを必要に応じて実施しています。

治療スケジュールと内容

ボツリヌス療法は、注射後2~3日目から徐々に効果が現れ、その持続期間は通常3~4カ月前後です。その後は徐々に効果が薄れしだいに消えていきます。治療を止めると痙縮はもとの状態にもどってしまうことが多いため、治療を継続する場合は年に数回の頻度で繰り返しボツリヌス療法を受ける必要があります。ただし効果の持続期間や治療効果には個人差がありますので医師と相談ながら治療計画を立てます。

治療スケジュールの一例

リハビリテーション
3~4ヵ月
1.診察
ボツリヌス療法を受けられるか医師が診察し判断します
2.治療目標設定
リハビリ専門職も加わり痙縮によって「何に困っているのか」「何ができるようになりたいのか」といった点を相談し治療目標を決めます
3.予約する
治療目標が決定したら初回投与日を予約します
4.初回治療
初回投与をおこないます
5.運動療法の実施
必要に応じて投与直後に運動療法(リハビリ)を実施します
6.受診
医師と治療後の症状を相談しながら次回治療の必要性を決定します
7.予約する
2回目の投与日を予約します
8.2回目治療
2回目投与をおこないます
以降、経過観察と治療を繰り返します

ページ上部へ