その頭痛、しびれ、歩きにくさ――
“脳のサイン”かもしれません。

Clinic

〒532-0033
大阪府大阪市淀川区新高2丁目3-2新高クリニックセンタービル1F・2F

06-6210-6175

診療時間 日・祝
9:00〜12:30
15:00〜18:30

※ リハビリテーション科は18:00 まで
休診日:木曜・土曜午後、日祝日

Medical

脳神経外科

リハビリテーション

神経内科/循環器内科
糖尿病内科

脳神経外科

脳神経外科

脳神経外科

頭痛、めまい、しびれ、物忘れなど、日常的な症状の背後に潜む脳や神経の異常を専門的に診療します。脳神経外科専門医による診察と MRI をはじめとした検査で、早期発見・早期対応に取り組んでいます。脳卒中や脳腫瘍などの重篤な疾患にも対応しています。

頭痛・めまい専門サイト監修:ながしま脳神経外科リハビリクリニック

リハビリテーション

リハビリテーション

リハビリテーション

脳卒中の後遺症だけでなく、脊髄疾患や神経筋疾患または外傷や炎症などによる運動障害、ことばの理解や発声・記憶力や集中力に関する障害に対して、医師と PT(理学療法士)、OT(作業療法士)、ST(言語聴覚士)が密接に連携し患者様の状態に合わせたリハビリを提供します。、外来リハビリ、通所リハビリ(デイケア)だけでなく、ご自宅へセラピストが訪問する訪問リハビリも実施しており、多様なリハビリを通じて QOL の向上、社会復帰を支援しています。

当院では脳神経外科以外の専門医による外来診療も設けています。

当院では薬の重複を防ぐ為、勤務医による内科診療も行っております。

当院では脳神経外科以外の専門医による
外来診療も設けています。

多岐にわたる神経疾患への対応に神経内科専門医の診療も設けています。また、脳の病気は全身の健康状態や生活習慣病、心疾患と深く関わっているため、循環器内科や糖尿病内科による診療も設けています。こうした体制により、脳や神経の病気だけでなく、全身の健康管理にも包括的に取り組んでいます。

Message

はじめまして。ながしま脳神経外科リハビリクリニック、院長の永島 宗紀(ながしま むねのり)です。
私はこれまで、脳卒中や脳神経外科領域の専門医として、脳動脈瘤開頭術、脳腫瘍摘出術、脳動静脈奇形摘出術、脳血管内手術など、のべ 1500 件近くの手術を執刀してきました。そうした経験をもとに、当院では高度な専門知識を日常診療のなかに活かしながら、誰にとってもわかりやすく、相談しやすい医療を目指しています 。
しかし、症状があるからといって、むやみに検査や薬を増やすのではなく、お話を丁寧に伺いながら、その方の状態や背景に応じた医療を無理なく組み立てていくことを大切にしています。
また、初診当日の MR検査体制、脳・神経疾患に強みを持つ複数の医師によるチーム診療、リハビリ専門職による継続的なサポートなど、安心して通い続けられる環境づくりにも力を入れています。
病気だけでなく 、その人のこれからの暮らしに寄り添える医療を届けたいという思いで、スタッフ一同 、日々の診療に取り組んでいます。

Message

院長 永島 宗紀 Nagashima Munenori

院長Nagashima Munenori

インタビュー特設ページはこちら

MRI検査について
頭痛について
脳卒中について

Treatment

よく見られる症状・お悩みから探す

病名から探す

頭痛

めまい

ろれつが
回らない

ふるえ

手足の力が
入らない

筋肉の
つっぱり

手足の
しびれ

もの忘れ

よく見られる症状・お悩みから探す

脳卒中

頭痛

物忘れ・認知症

脳梗塞

偏頭痛

慢性硬膜下血腫

脳出血

緊張型頭痛

脳腫瘍

くも膜下出血

群発頭痛

パーキンソン病

一過性脳虚血発作

RCVS(可逆性脳血管攣縮症候群)

脊髄小脳変性症

脳動脈瘤

薬物使用多可による頭痛

重症筋無力症

頸動脈狭窄症

糖尿病

高血圧症

動脈硬化症

狭心症・心筋梗塞・不整脈

脂質異常症

about

MR検査は、柔らかい組織の描出にとても優れており、脳や脊髄の細かい構造や血管を詳細に確認できます。また色の濃淡表現にも優れており正常組織と病変の区別がしやすいのも特徴です。放射線を使用しないため放射線被ばくのリスクが無い安全な検査であることも特徴の一つと言えます。脳卒中や脳腫瘍、認知症などの早期発見に役立ち、当院では診察当日に検査が可能な体制を整えています。

MR検査
MR検査についてのインタビューはこちら

Features

point
専門性の垣根を超えた「脳」の総合診療

専門性の垣根を超えた
「脳」の総合診療

当院では、頭痛・めまい・脳卒中・認知症をはじめとする「脳」に関わるさまざまな疾患の診断・治療を行っております。
パーキンソン病や脊髄小脳変性症など、脳神経外科領域を超える脳疾患のご相談も多いことから、神経内科専門医による診療体制も設け、脳神経外科・神経内科の双方の視点から、より幅広く、より専門的な診療をご提供しております。淀川区を中心とした地域のみなさまの「脳」のかかりつけ医として信頼いただけうよう日々診療に取り組んでいます。
脳に関するご不安、お悩みはお気軽にご相談ください。

point
各分野に特化した専門医による外来診療

各分野に特化した専門医
による外来診療

当院では、特定の分野に精通した脳神経外科専門医が複数在籍し専門外来を設けています。たとえば、認知症や水頭症に特化した脳外科医や脊髄・脊椎を専門とする医師、脳腫瘍の診療経験が豊富な医師も在籍し外来診療を行っています。私自身は、脳血管障害(くも膜下出血、脳梗塞、血管奇形など)の外科治療を得意とし、現在も地域病院での手術にも従事しています。高い専門性と実績に裏付けされた質の高い安心いただける医療をご提供します。

point
チームで支えるリハビリテーション体制

チームで支える
リハビリテーション体制

当院には、PT(理学療法士)、OT(作業療法士)、ST(言語聴覚士)の 3 職種のリハビリ専門スタッフが常駐し、脳疾患に限らず全身に対応したリハビリテーションを提供しています。
医療保険を用いた外来リハビリに加え、介護保険による通所リハビリテーション(デイケア)や、ご自身での来院が難しい方には、セラピストがご自宅へ訪問する訪問リハビリテーションも実施しています。3職種が連携することで患者様一人ひとりの生活や症状に合わせた切れ目のないリハビリ支援を行っています。

point
全身を診る総合診療体制

全身を診る総合診療体制

脳や神経に関わる疾患は、心臓・血圧・糖尿病など他の内科疾患と深く関連していることが多く全身の健康管理はとても重要です。当院では、循環器内科や
糖尿病内科などの他科診療も併設し、総合的な視点での診療を行っています。

Recruit

Recruit 求人募集

FAQ

FAQ よくある質問

06-
6210-
6175

Web予約

アクセス

24時間AI相談予約や診療内容や費用のことなど